おげんきサルビアの郷
下瀬しあわせ村
和合福祉村なごみ
◎ デイサービスセンター 『 サルビア 』 『 のどか 』
施設の場所 下伊那郡阿南町西條709番地
(阿南町社協事務所と併設)
サ ル ビ ア 通所介護事業所(介護予防事業併設)
ご利用定員 :40名
利用できる方:要支援1・2、要介護1〜5 の方
ご利用日 月曜日 〜 金曜日
(年末年始は休みとなる場合があります)
ご利用時間 送迎時間を除いて9時30分から16時まで
サービス内容1)生活指導 (相談援助等)
2)機能訓練 (日常動作訓練)音楽療法
3)介護サービス(移動や排泄の介助、見守り等の
サービス)
4)介護方法の指導 (家族介護者教室)
5)健康状態の確認
6)送迎 (車イスの方も専用のリフト車でご自宅
まで伺います)
7)給食サービス(お体の状態に合わせ調理します)
8)入浴サービス(お体の状態に合った浴槽を選べます)
電話番号 : 0260−22−3151(阿南町社協と共通)
◎ 高齢者生活福祉センター 『 ここの郷 』
施設の場所 下伊那郡阿南町西條657-2番地
ご利用定員 10名 (単身用 10室)
利用できる方 町内に住居する概ね65歳以上の方で、身体が虚弱な
ため、日常生活を営むのに支障がある方
利用方法等 当社協が阿南町から管理運営の指定を受けて運営して
います。利用の申し込み等は阿南町役場民生課福祉係
(電話:0260-22-4051) で受け付けます
サービス方針 利用される方が安心して健康で明るい生活を送れる
ように支援し、利用される方の意思及び人格を尊重し
たサービスの提供に努めます。食事は自炊が原則です
が、共同調理による食事サービスもあります
電話番号 : 0260−22−3151(阿南町社協と共通)
◎ グループホーム 『 まめだかな 』
施設の名称 認知症対応型共同生活介護事業所
グループホーム 『 まめだかな 』
施設の場所 下伊那郡阿南町西條694-1番地
ご利用定員 9名
利用できる方 阿南町主催 『地域ケア会議』 において認可された方
(概ね 要介護1以上であり認知度2以上)
利用方法等 当社協が阿南町から管理運営の指定を受けて運営して
います。利用の申し込み等は阿南町役場民生課福祉係
(電話:0260-22-4051)で受け付けます
サービス内容 1)日常生活上の入浴、排泄、食事、着替え等の
援助・見守り
2)健康状態の確認
3)療育音楽等による認知症の進行抑制
4)機能訓練(日常動作訓練)
5)地域との交流・参加
6)相談・援助
※ 短期利用共同生活介護は、利用定員内での空きを利用して、
月30日以内で提供します。
電話番号 : 0260−22−3370
◎ 大下条高齢者生活福祉センター 『 み さ と 』
施設の場所 下伊那郡阿南町西條696番地
ご利用定員 10名 (単身用居室:10室)
利用できる方 ・概ね65歳以上の1人暮らしの方で、独立して生活
することに不安のある方
・身の回りのことが、ある程度自立して生活できる方
利用方法等 当社協が阿南町から管理運営の指定を受けて運営して
います。利用の申し込み等は阿南町役場民生課福祉係
(電話:0260-22-4051)で受け付けます
居室内設備等 ・居室面積:14畳(居間:6畳、ホール:8畳)
・洗面所(温水器設備)
・キッチンセット(IHクッキングヒーター、温水器)
・洋式トイレ
電話番号 : 0260−22−3277
◎ 訪問介護事業 ヘルパーステーション
訪問介護事業所 (介護予防事業併設)
障害者指定居宅介護支援事業所
施設の場所 下伊那郡阿南町西條709番地
営 業 日 原則として年間無休
営 業 時 間 6時から22時まで
サービス内容 1)身体介護(排泄介助、体位変換、部分清拭、
食事介助、全身入浴介助)
2)生活援助 (掃除、洗濯、調理、買物)
3)その他(生活等に関する相談及び助言その他
要介護者等に必要な日常生活上の世話)
電話番号 : 0260−22−3151
◎ デイサービスセンター 『 杜のおんがっかい 』
施設の場所 飯田市下瀬242-5番地
施設の形態 通常型 (定員:27名)
ご利用日 原則として年中無休ですが、現在 日曜日と年末年始は
休みです
ご利用時間 送迎時間を除いて9時30分から16時まで
サービス内容1)生活指導 (相談援助等)
2)機能訓練 (日常動作訓練)
3)介護サービス (移動や排泄の介助、見守り等の
サービス)
4)健康状態の確認
5)送 迎
6)入浴サービス
電話番号 : 0265−27−5105
◎ グループホーム 『 木の葉のささやき 』
施設の場所 飯田市下瀬242-6番地
入居定員 5名
障害の種類 共同生活援助・介護のサービス対象者は、知的障害者
サービス内容 施設で行う共同生活援助・介護の内容は
1)家事等の日常生活上の支援
2) 食事、入浴、排せつ等の介護
3)健康管理、金銭管理の援助
4)日常生活における相談支援
5)緊急時の対応
6)日中活動に係る他の事業所等の関係機関との
連絡調整
7)その他必要な援助・介護、支援等
電話番号 : 0265−27−5118

◎ 地域活動支援センター 『 花香房かざぐるま 』
施設の場所 飯田市下瀬242-5番地
ご利用定員 14名
ご利用日 月曜日から土曜日まで
(但し12月29日から翌年1月3日までを除く)
ご利用時間 9時から17時まで
サービス内容 1)創作的活動
2)生産活動の機会の提供
3)社会との交流の促進
4)機能訓練
5)社会適応訓練
電話番号 : 0265−27−5107

◎ デイサービスセンター 『 な ご み 』
施設の場所 下伊那郡阿南町和合897番地5
施設の形態 通常型 (定員:15名)
ご 利 用 日 週3日 (月・水・金)
ご利用時間 9時から17時まで
サービス内容1)生活指導 (相談援助等)
2)機能訓練 (日常動作訓練)
3)介護サービス (移動や排泄の介助、見守り等の
サービス)
4)介護方法の指導 (家族介護者教室)
5)健康状態の確認
6)送 迎
7)給食サービス (お体の状態に合わせ調理します)
8)入浴サービス(お体の状態に合った浴槽を選べます)
電話番号 : 0260−24−2184
◎ 高齢者生活福祉センター 『 な ご み 』
施設の場所 下伊那郡阿南町和合897番地5
ご利用定員 9名 (単身用 5室、世帯用 2室)
利用できる方 町内に住居する概ね65歳以上の方で、身体が虚弱な
ため、日常生活を営むのに支障がある方、及びその
介護者
利用方法等 当社協が阿南町から管理運営の指定を受けて運営して
います。利用の申し込み等は阿南町役場民生課福祉係
(電話:0260-22-4051)で受け付けます
サービス内容 1)相談・援助・支援
2)地域との交流参加
3)その他必要と認めるサービス
電話番号 : 0260−24−2184